柿の木のある方角でする音にいちいちビビる雪雨風の/熊
16
引くだけじゃだめだ一回押してから猫に言うけど聞く耳持たず/爪と衣服
16
初おみかん 2Lサイズで 甘くって 今日もなんだか いいことありそう
16
季語ありの俳句に七々足してみて短歌にするというタクラミ
15
黄金の穂を垂れお辞儀するススキ 田畑を山へ連れ還る使者
15
風呂沈み 明日すること 考えど  あのうたのここ こうが良いかな
15
ちま猫ちゃん 「こっぷすいコップ水」など おもいだし おかあちゃんの おみずよこどり
15
書きうつす近代短歌写経かな現代短歌はさざなみの夜
15
青空と 銀杏の黄色 色づくは 紅葉の赤と 我の心と
15
ストレッチャー向きを変えられCCUへ父よ遥けき地平立つひと
15
うたかたの 道に寝そべる しろ石は 幾年先も 他が褪せても
15
マヌカハニー飴など たいそう喉に良し ご参考までに ご自愛ください>キロ様へ、お大事に
15
塞翁が馬というのはこのことか マイナススタートプラス終わり
15
湯たんぽを買った 一人は寒いから 湯たんぽを抱き 命と思う
15
平成くん「近道、抜け道、楽な道」惜しむな労力!目覚めよ忍耐!
15
初めての証人尋問出廷日 喉痛ストレス声がカスカス(ひさかた乃様、猫母様、ありがとう)
15
半纏が届いたと孫より便り札幌は今日も吹雪ふぶきてしばれる
15
初雪が降っても冬とは認めない 根雪になるまで秋の続きだ
15
インフルの子が歌う九九間違っているけどこれはインフルのせい
15
掘り出した泥にまみれた里芋と劣らぬほどの吾の野良着よ
15
日の暮れにはしたなきほど大泣きを放ち自転車駆り去る少女
15
雑用に追われる日々もよしとして今日も一日よく働いた
15
ちょっと待て 十一月の ドカ雪は 心の準備 冬の準備が、、、
15
歌をよむよめばよむだけ膨らむでいびつな螺旋の器になりぬ
15
ちま猫ちゃん おかあちゃんのおいす きにいった まったりしてる ざいす座椅子もすきよ
15
猫でさえしっぽ踏んだら大騒ぎさすがにトラは始末が悪い
15
ミンザイを飲んで灯りを薄くして想い呼びかけ私の祈り
15
間違いか正解かとかいうよりも別の答えが出てくる人生
15
日本道路交通情報センターの松倉さんの声にもえ
15
冷え込みし伊吹山は雪化粧朝の炬燵に仔猫隠れて
15