濡れるのが嫌で表に出たくなく自分自身が雨降りの様で
9
爆笑のカバンを捨てた河童女史 だが「錯誤行為」には秘した意味あり
6
始めなき時からボクはあの世からこの苦海をば眺めおりたり
7
人混みが 苦手です。降りた電車すぐにかけ出す子犬みたいだ
7
秋来ぬと窓を開けども頬を打つ 風の熱さに夏がまだいる /「残暑」
15
ポンコツの 身体からだを杖に 生きてゆく 信じて行くさ 三十一みそひとあれば
37
捨てられる思い通りに行かないと操られるその名は人形
4
愛すれば 世界は変わり 予期しえぬ 事態となりて 荒海の舟 
4
アンタからお悩み相談受けし時 こう思ってます「ざまあ見やがれ」
7
ゴミ袋提げて電車に乗ってからカバンを捨てたことに気がつく
17
人海を 理路整然と 渡るなら なんの心も 震えぬままに
3
人情を なおさら増して 渡るなら 怒涛の海に 揉まれる最期
3
怖がれば 真の姿は 見えぬから 立ちて構えよ 逃げるべからず
3
恐ろしき 女親分 怖がりて なんとそっくり やってることは
3
何人も 辞めさせたとか 伝説の 女親分 昭和の遺物
3
ドーパミン オキシトシン セロトニン いつも出るのは ノルアドレナリン
3
ストレスを まき散らして 自らは ストレスもなく 平気の平左
4
知恵のある 老人が言う 狡猾な 処世術には 納得がいく
3
現実は 醜いことも あるけれど 逃げずにいれば 改善もする
3
その昔 聴いた楽曲 ピンと来ず 今聴きこれは 名曲認定
17
現実は 見てはならない ものを見て 聞いてはならぬ ことを聞くもの
5
降りたいものから降りて、登りたいものに登り、東へ
6
東北の秋歌う貴方キミ 離れても お題を合わせ歌う楽しさ
10
君の顔見えなくなったドーナツホール明日忘れずに修理に出そう
5
ティーバッグポットの中に紙トポン大ピンチレベルは3くらい
11
とれかけのボタンをなおしたあなたの指がとてもきれいだったの それだけ
11
長生きのために体をチェックする 今日のわたしは75ななじゅうごばん
8
ごく優雅に 一人アフタヌーンティーの ご婦人もいますよ 見習いたいな>私は義母と一緒でした
13
秋めいた短歌うたもちょっとは詠いたい しかし暑すぎる 氷出しアイス緑茶よき
15
しあわせに みちたニャンコは りらっくす こうきしんとか おうせいにゃのよ
14