「幸せは噛み締めなさいやな事はすぐに忘れてしまえばいいわ。」
9
生きてると辛いことだけ多過ぎて死んだら楽かと誘われている
20
三日月は 旧暦三日にしか見られぬ その他のものは三日月モドキ
7
本当の真実こそが人を救う 真実にかなうものこの世になし  
6
午前四時蹴り上げられた子ども布団 掛けながら聞く冬の足音
18
命あり 人の命は 尊くて 価値あるものと 信じて止まぬ
3
真実は 多くの人に 残酷で 耐えられぬもの 笑って過ごせ
5
嘘ばかり 他人の幸福 覗き見て その気になって 幸せ気分
3
引き継ぎの作業が少し少しずつ増えていくたび溜め息出ます
9
騒乱と 怒号を後に 帰路に就く いいことないか 暗き道行く
4
天空に 茜色した 雲の上 神様の家 天の家あり
4
自殺せず よく生き延びた 人生を 振り返り見れば 戦場の跡
6
そういえば 挫折失恋 繰り返し 無気力なのが 性格となり
4
そういえば 一度ならずも 二度三度 クビになったよ 懲りない心
4
遠出して 散歩ついでに 買い物を 大根・冬瓜 筋トレ追加
14
空気澄み夜空にくっきり浮かぶ三日月つき 冬の到来空に告げられ
27
霜月に 夏すら感じる陽光も 雲の重さはもうとうに冬
12
山凍り 解けてのちまた 山凍る。 あなたの寝起きは 辛くないのか?
7
世の中の人は(一部)マフラーしているが ねこ母 春物ストール巻いて
13
見渡せば 国語の居眠り 過半数。 「午後は眠い」の 議案、議決す
7
友達と二人で登校お見送り 半袖寒そう朝の霜月
9
真夜中にむくりと起きてぬいぐるみ ぎゅっと抱きしめ君また眠る
10
くりくりと顔洗う猫可愛くてつい立ち止まる気にもされない
21
あの頃の 鼻に突き刺す 寒さとか 左手だけの 温かさだとか
9
夜明け前 空のどこかで鳴く声は 秋の深まり 知らせるツグミ
13
詳細は 目覚めとともに忘れたが 後味悪い 夢を見ていた
8
不器用でうまく話せぬコミュ障は欠点であり強みでもある
27
日曜日、島に探険行くけれど おろしたての靴 いかがなものか?
6
誰とでもすぐに仲良く話せるは強みであって弱点でもある
12
背が高く手脚は長くロングヘア、顔の小さな二十歳になりたい
15