Utakata
登録
Login
サイトのご案内
新しい歌
人気の歌
« 最初
‹ 前
…
4501
4502
4503
4504
4505
4506
4507
4508
4509
…
次 ›
最後 »
ルームシェアしてもいいけどLANケーブル繋ぐところが一つしか無い
0
花びらが靴の先にとまるようなものでいいから幸せを下さい
1
好きだからつらいのどうか花びらの終わりが「きらい」でありますように
2
夏までにどうにかしようと考えるこの恋つねに天秤の上
2
白髪ごと愛しすぎてく年月もゆるりと見えてベランダの花
2
まだ若い我に温もりrさんの優しい言葉(☆)星印なり
1
檸檬から搾り出した口酸っぱい汁のような不器用な愛
1
歌を詠む人には繁くありぬべし 同じ歌を詠みし気するは
1
パソコンと睨めっこして歌を詠み連ねる、こんな日はたまにある。
0
目覚ましを七時一分に仕掛け置く 眠たき朝の小さき
抗
(
あらが
)
ひ
1
深雪
(
しんせつ
)
の
白飯
(
しろめし
)
の上に幸せの証と乗する赤き梅干し
2
初蝉の鳴くはいつぞ 木立
並
(
な
)
む間をを吹きて過ぐる
薫風
(
くんぷう
)
0
夜更かしの肴にぞせむ、酸き甘きいづれもよけれ、歌を詠むべし。
1
君と僕は違うけれど、同じとこ認め合えば仲良くなれる。
0
瑠璃と玻璃並ぶかのよう、カップルが眩しく見える冬の公園。
0
喉にある、叫びたいけど叫べない「ん」の音のような、君への思い。
1
コンビニの「温めますか?」は冷めきった僕の心も対象内ですか?
2
謝って済むばかりではないらしい こわい顔した女に聞いた
1
汝
(
な
)
がもとへ惹かるる心を引き留むる いまだに清く漱ぎ足らねば
0
天が下生けるものにも、人の詠む歌にも歌の種を見つくを。
0
かをり良し、花良し、実良し、梅の花、桜の花の鼻明かすべし。
1
歌をこひ、舞をこひつつ付き添へるその人こそをこひにたりけれ。
0
近かれば汚きものも見ゆるべし
汝
(
いまし
)
のためぞ足を留むる
2
芥川流るる先の
水淵
(
みのふち
)
に沈む思ひは安らかならまし
2
なおるまで眠らせていて幸せな夢を見させる機械繋いで
2
生かされています世間のみなさまが下見て安心する用として
1
新しく知った古い言の葉の使いどころを探し求める。
1
春の雨さみしくなんかないからなひじきを煮込む音に溶け込め
16
静謐
(
せいひつ
)
な
夜
(
よる
)
に
仕事
(
しごと
)
をするもなく、
無聊
(
ぶりょう
)
のふりして
時
(
とき
)
を
捨
(
す
)
て
去
(
さ
)
る。
2
捨て猫を拾う気持ちで消費期限間際の品を買って帰る
0
新しい歌
人気の歌
« 最初
‹ 前
…
4501
4502
4503
4504
4505
4506
4507
4508
4509
…
次 ›
最後 »