歌式部
122
122
投稿数
605

替え歌作り、カラオケ、そして何よりも短歌を趣味に一日一日を噛み締めております(^^)
🎵七夕の歌(魘夢(えんむ)バージョン)替え歌
①魘夢の血鬼術 夜汽車に揺れる 乗客らはスヤスヤ いい夢見てる
②5人の鬼狩り 夢から覚めた 鬼は汽車と融合 眼(まなこ)で見てる
🎵とんぼのめがね(炭治郎バージョン)
炭治郎の妹が鬼に変えられ 無惨倒すため戦うよ 戦うよ
🎵浦島太郎(禰󠄀豆子バージョン)
兄の留守中 禰󠄀豆子は 無惨に鬼に変えられて 兄と一緒に旅に出る 元の姿に戻るため

五分咲きの桜の枝の隙間から 青き美しき空と雲雀ひばり
21
ビデオには 幼きわれと 亡き祖父と 粗い映像の古き思ひ出
19
旅先の思ひ出は 歌に残せり その一首も 良いお土産なり
22
幼少の頃に育った この町は 変わらないのに 目線は変わり
22
ペン持たず 散歩がてらに 歌を詠み 未送信メールに ネタをメモ
20
さらさらと 前髪を撫ぜる夜風に当たり ベランダにて 星眺む
20
先頭車両より眺む 爽快に 車窓に映る 線路と桜
20
桜の開花する頃に 十歳を迎へり 我が愛猫を祝う
15
夜はいまだに冷え込んで 温めたミルクで ひと息つく春分
13
地に宿る草も 淘汰とうたをされつつも そこに生きる意味を探求たんきゅう
20
毛布手放せぬシーズン 長き冬超え 待ち望む春は短し
19
春風に乗る 桜の香 露天風呂 春分の日の 桜色の湯
19
卒業を迎え 教え子送り出す 恩師の涙 桜の如し
24
ひっそりと 早起きをして 温泉に 一人浸かりて しづかなる朝
37
不意に鳴る 着信音に もしかして友かと 期待して雨のゆう
19
冬と春 弥生のレーン 半周す バトンを受け取れぬかの如し
16
今は亡き祖母の暮らした 下町の 目と鼻の先には スカイツリー
18
しょくす家族の喜ぶ顔を浮かべ キッチンという名の舞台へと
15
母の手で 結んでくれた 靴紐の ちょうちょ結びに残るぬくもり
26
ペンギンの行列の如 ユラユラと 頭や肩が揺れる人混み
24
人生で わたしにとって 大切な 10秒間は 短歌詠むこと
20
車窓から カートに乗った犬 見かけ 信楽焼の狸のような
21
春季訪れ 散ってゆく 梅の花 見頃のわる時を迎えて
24
待ち時間 長い分だけ ゆっくりと 短歌作りに 集中できる
32
傘もなく 途方に暮れた 店先で 差し出す君の 桃色の傘
23
行き来する寒波に 翻弄される我らをよそに 春季の花は咲く
28
自家製の カリカリ梅は 祖母の味 あの頃の味 今も忘れぬ
27
鶴の命 絶える前に 食い止めた カリギュラ効果 「鶴の恩返し」/覗かれたお蔭で機織りを止められた鶴
16
行き付けのバーで カクテル呑み交わす ホワイトデーの晩に 夫と
22
通夜の帰路 故人を悼むかの如く 青白く優しく照らす月
25