刺草キロ
69
59
投稿数
1742

シニアスタッフの営業マンです。同性同世代の歌に特に反応してしまいます。また、にわか相撲ファンです。

5キロ2千円 これじゃ農奴に逆戻り イケメン大臣は都市民の 幇間たいこもち
10
米高値 農家の立場を思うなら 逆転悲願叶うときやも
15
シウマイが551ならソースつけ 崎陽軒なら醤油をつける(だめおし)
10
豚まんが551ならソースつけ 中村屋なら醤油をつける(なお引きずる)
14
お土産(自分用)の551の豚まんを アテに酒呑み喉が乾きぬ(まだ引きずる)
17
女房がどんどんどんどん先にゆく 追いつけなくてくやしい万博(まだ引きずる)
17
ごふじょうに三回落ちた夢を見た フロイトに聞かなくとも理由は分かる
7
思い切りドシンと落ちた尻餅を ベッドのはしに座ろうとして
10
禿げ上がるおれたちみたいに投げやりな ポッキリ一万吊るしの背広(萌さんへ)
6
ひと真似の集合体も歳経れば しこりとなってほぐせぬ物へと(林檎さんへ)
8
夜半よはに聞く五月雨のやさやさやと しじまいや増す しじまさら増す
18
適塾の物干し台を仰ぎ見る 江戸の終わりの若者の空
17
ささめふる適塾の庭 急階段 諭吉酒呑む畳に座る(万博ついでに立ち寄り)
11
三日間歩き回った大阪も りくろーおじさんの行列で〆め
11
定宿は東通り商店街 うさんくさいけど二泊過ごせり(猫母いたの?)
9
映像と展示物が並びたり まあそれだけの博覧会かな
14
雑踏を13kmも歩いたら足腰痛みギブアップなり(万博)
15
すいていて予約不要のパビリオン 苦手な行列避けて見学
11
コンニチワ、コンニチワってテーマ曲 昔と同じ言葉の万博
14
地下鉄に乗って着いたよ万博に 手荷物検査で既に行列
12
夢洲ってユメシマと読むの今知った 昔はこんな駅なかったはずだ
7
四十年前 初任地だった大阪は こんなに人が多かったろうか(ナメとった)
11
ほっとする東通りの下品さに 大阪はまだ大坂だったと
14
キョロキョロと梅キタあたりをうろつけば お上りさんかい、いいえお下りさんです
9
あか抜けたグラングリーン大阪に テキヤの屋台の二三もあれば
11
来て見ればグラングリーン大阪は 小ぎれい過ぎてこれじゃトウキョウ
13
久々に大阪駅に降り立ちぬ エスカレーター右寄りに立つ
18
東海道 車窓に広がる平野見ゆ 早苗の隣は麦の秋かな
14
この野郎ちょっと来い こっちにはなあ愛瑠翔がついてるんや(加勢に来てっ)
13
車内にて変な男にガン付けられ 触発される幼稚な瞋恚いかり(いてこましたろか)
12