Utakata
登録
Login
サイトのご案内
と・・
フォロー
7
フォロワー
68
投稿数
897
日常の気になった事やモヤモヤを分かりやすい味わいの有る短歌に詠めたら。
« 最初
‹ 前
…
15
16
17
18
19
20
21
22
23
…
次 ›
最後 »
冷えたまま食べても旨いパック飯有ったら良いなと折々につけ
11
コトコトと小豆を煮ますいろいろな気持ち溶け込むお汁粉となる
14
猫だって手加減しますと言うような繰り出すパンチの力加減
19
ラジオつけ耳を傾け気に掛ける被災地いかが復興いかが
9
情報に気晴らしなるの届け出すラジオが変わる七日を過ぎて
9
華やかな晴れ着姿や成人のめでたい空気を少しいただく
11
明けましておめでとう言う明るさに収録だなとラジオ聴きつつ
25
交番で日本国旗を掲げてた今日は祝日
旗日
(
はたび
)
とも言う
8
長生きをしたのにまだまだ若いのに犠牲者の年耳にするたび
12
七草の歌頼りなきすととんとん七つも道具使わないけど
7
マンホールトイレの普及まだまだかトイレ流せぬニュース聞きおり
6
雨ならば六割切りそなこっちへと降ればいいのに能登では無くて
10
ババババと自衛隊機空を行く音響かせて昨日も今日も
12
着物
人
(
びと
)
ゲーラカイト自転車や車にお飾りとんと見掛けぬ
7
三ヶ日ほとんどおせち完売か売れ行き上々苦労の甲斐有り
11
月曜な感じ漂う木曜日三ヶ日明け人々動く
14
忙しくされどめでたし元旦のなんて正月落差戸惑う
7
のんびりな正月を詠むはずだった石川県で心がいっぱい
16
R2
(
アールツー
)
ニュースが英語に切り替わるラジオで察する緊急事態
6
穏やかな風が吹くよな一年になりますようにと願いを込めて
11
身の丈に合わせた
倹
(
つま
)
しい年越しも年神様よ来てくれますか
14
年越しのめでたい気分を出す程にお勝手に立つ雑用が増え
12
煮しめには人参の梅無いけれどいちょう切りでも扇で良しと
11
出来合いも手製も「普段使いを」とテーマに
掲
(
かか
)
げおせち
挑
(
いど
)
みて
9
「電気傘拭いたから」って通りしな今年もありがとうやってくれて
9
小掃除と呼べる程度のものだってやるだけやったと気が済んだから
9
夕食の食材おせちご馳走に店頭ゆずりすみにひっそり
9
大掃除年越しだものやらなくちゃやりたくないとせめぎ合いかな
12
そういえばお飾りいつに出そうかと暦眺めるもう数え日と
10
マスコミの短歌人気と聞くたびによぎる苦虫今年全滅
11
« 最初
‹ 前
…
15
16
17
18
19
20
21
22
23
…
次 ›
最後 »