Utakata
登録
Login
サイトのご案内
と・・
フォロー
7
フォロワー
68
投稿数
897
日常の気になった事やモヤモヤを分かりやすい味わいの有る短歌に詠めたら。
« 最初
‹ 前
…
18
19
20
21
22
23
24
25
26
…
次 ›
最後 »
「ハゼノキ」の実が鳥からす人気有り小枝くわえて飛び去るを見る
11
家族には無病息災
折々
(
おりおり
)
に我に願うは
四病息災
(
よびょうそくさい
)
9
きな粉がけ草大福に線を引くこれでいいかと亥の子の餅に
10
暑すぎた夏に台風来ない秋野菜値段の正直なこと
16
せいたかの泡立ち草は名の通り黄色い花は背より高くて
11
月かかる
暈
(
かさ
)
の
眩
(
まばゆ
)
さ
群雲
(
むらぐも
)
の見るように撮れ無いもどかしさ
11
十五夜と十三夜見て景気つけ
十日夜
(
とおかんや
)
まで行け三月見
9
あと1つ2つ何かを「買える」から「やめる」のままでまた年を越す
11
紅葉を楽しみに待つこの木々の色差す様を見て通り道
11
乾電池チェッカー灯る赤ランプそうだね私電池切れだね
15
味噌汁の具には困るの分かっててバラ売りはつい大きめの芋
13
なんか良し通る大人に会釈され会釈で返す着ぐるみの彼
12
暖かい麦茶もいいが焙じ茶を買おうと思う
薬缶
(
やかん
)
を火にかけ
10
見て欲しいでも試したい出来立ての湯気の立つ間はいつだってそう
6
控え目な銀木犀に気が付いたきっと毎年咲いていたのに
21
空
(
から
)
にして水ですすいで詰め替える都合にあわせて多め少なめ
8
ベランダで小さなとかげ遭遇すのんびりな子で写真おさまる
16
液化から戻りし猫の毛繕いその足ピンと良さげに伸ばして
12
夕闇がお勝手つつむ秋冬はお米研ぐ音やけに響いて
17
買い出しで歩くついでと1年で 1000ポントに掛ける手間ひま
11
秋深しスマホの指紋認証が返事をしない季節に入る
15
ぽっかりと空いた場所は扇風機お疲れ様と十月の風
14
おととしに詠んでた歌は「再開花」金木犀がもうすぐもうすぐ
12
住む土地で子育て苦楽の差が有ると再認識の条例が消え
12
特異日も「体育の日」の名をおろし役目すんだと
曖昧
(
あいまい
)
な空
14
考えるさてどんな服着てたかと十一月の陽気と言われ
12
大根のおろしをぎゅっと水を切る指が赤くひりつくしっぽ
12
カニカマで海老が有ったら欲しいとこ輪切りにしたら小海老になんて
9
節約で控えるカニカマ
巷
(
ちまた
)
では売れてるなんて逆に笑える
14
3時間「断水お知らせ」洗い桶
薬缶
(
やかん
)
にうんと水汲んで置き
11
« 最初
‹ 前
…
18
19
20
21
22
23
24
25
26
…
次 ›
最後 »