Utakata
登録
Login
サイトのご案内
ジョージ
フォロー
0
フォロワー
16
投稿数
374
92歳で初めてのスマホ短歌デビューしました。
短歌作って何十年、万葉集愛好者
不慣れではありますが宜しくお願いします。
« 最初
‹ 前
…
8
9
10
11
12
13
次 ›
最後 »
詠みしうた短冊かけに飾らんと 材を探しに山に分け入る
3
いち 拾と続けし歌会百かぞへ 千
思
(
し
)
し
に
惑
(
まど
)
ふ万葉のこころ
2
庄内に地吹雪すさぶ寒の味 身体に沁みるどんがら汁は(寒鱈汁 )
3
鳥海の峰より昇る太陽は稲田を温め日本海に入る
5
故郷の山寺詣でも懐かしい 芭蕉の句碑に暫し佇みし
3
富士登山くだる須走加速して まろびてひしゃぐ腰の水筒
3
晩のおかず何にすると問えば 何でもいいよ それが一番難しい
8
朝なさな食卓かざる野菜たち赤いトマトに緑のレタス
2
殺せども罪にはならず生欠伸 切って褒めらる庭の生け垣
2
丘で見る真っ赤な太陽海に入るジュンと音するよと
傍
(
そば
)
の母
7
トレンチに穴の現る丘の上に いにしえ人の猪の
罠
(
わな
)
2
稲刈られ四方に散りし
蝗
(
いなご
)
たち今夜の
栖
(
すみ
)
かは如何にとやせん
3
兎つく月のお餅はペッタンコ幼い頃のご馳走の音
6
秋彼岸今日も稲刈り腰伸ばし
小昼
(
こびる
)
のお萩は
畔
(
くろ
)
で頂く
11
常日頃肩より上に挙げぬ腕 挙げて回して気分も上がる
3
分かり良い包括支援の体操に 顔の皺のび命も伸びる
4
我が生まれ柳条湖事件の十日あと いくさは勝った勝ったで十五年
4
嗚呼 わしもこんなに長く生きたもんだ令和生まれの
曾孫
(
ひこ
)
を抱けば
6
槍ヶ岳目指して進む尾根の道 迎えて呉れるは雷鳥の親子
5
港町かもめの翔んだ坂道は海を探せどビルだけ並ぶ
8
軒先に雀と燕が大騒ぎ蛇に向かって交互に挑む
4
秋彼岸アカアカ燃える曼珠沙華 花は葉見ずに葉は花を見ず
7
舐めてよし噛むだら旨し熱々の白子 啜れば汗が鱈々(掛け詞 寒鱈)
5
相愛に目立たぬ様に声ひそめ すでに一緒と決めいる逢 引き(折句)
2
さざ波の波の寄せくるみぎわ立ち水平線に君の面影(折句)
2
二人してぢぃと見詰めるこの目と眼 澄んだ眸はキラリとうるむ(折句)
3
故郷に初めて下る最上川 名句さみだれや学びの友と
4
詩歌
(
しいか
)
詠み己で食し
排泄
(
はいせつ
)
も行きたい処に自分の足で
7
乙女らは裾をたくしあげ
葡萄
(
ぶどう
)
踏むトスカ-ナの空 唄声ひびく
8
雪積もり冬の間は土間に座し来る日も来る日も米俵編む
6
« 最初
‹ 前
…
8
9
10
11
12
13
次 ›
最後 »