Utakata
登録
Login
サイトのご案内
翌桧旅人
フォロー
24
フォロワー
21
投稿数
86
言の葉でいろいろなものに再接続できたらと思います。
たまにですが、勝手に連作詠んでいます。
初詠:2025.6.10
1
2
3
次 ›
最後 »
流行も廃りも彼岸の風流は無邪気なるうたなど詠まじきか
12
共感のすくなき個々のヘゲモニー虚ろな共棲ねりつく競争
7
SHOHEIの勝負のあとの包む手に世界の父がヒーローとなる
10
仮宿
(
かりやど
)
はもぬけの殻の庭の隅
家守
(
やも
)
りに謝して息災なれと
17
奥方の
頭
(
ず
)
にかぎろひの湯気見えてかへり見の間なくツキ傾きぬ / 人麻呂 meets 令和
11
『この冷やがいいね』とボクが言ったなら七月六日は嗚呼 休肝日 / ほんとスンマセン
14
つかみなき浮世の
面
(
つら
)
をしなやかに穿つハーケン
三十一
(
みそひと
)
の
音
(
おん
)
13
空高き隅田の華は艶やかにスカイツリーもさぞ癒やされし
21
たま川の ようよう流るる朝ぼらけ人波せまるを知らぬ顔して
13
交渉は温ではじまり冷で締め 残るは謎の借りばかりなり
10
一夜明け浮世に満ちたる諦観の腹くすぐりて
面
(
つら
)
こそ笑わん
14
袖まくるそのぶかぶかに含まれる未完の明日と母のまなざし
17
さむざむと風は吹けども凍てぬもの胸にひとつの うたの灯ともす / 首相会見
12
こたえなきひとのかたちを見つめても言葉はきえて胸にしずもる / 首相会見
10
尊きは勤勉律儀なハウスキーパー 小さき食客5代目アダンソン
12
蜃気楼まじるタメ息ポップコーン並ぶ理由は魔法のかなた
14
かげろふの衆がひしめく蜃気楼 ポカリ500でノー天気なボク
14
夏がきぬ 年にひとつの大発布 喝采のセミ総立ちしぐれ
17
白き
巨人
(
くも
)
夏のはじめを告ぐ議長 ビルの谷間を覗き込みつつ
19
ふりそそぐ光の粒に風の音に青芽の匂ひもただ常しえに
15
絡みつく熱気なけれど湿り気の何を忘れたもどり梅雨の空
17
あまぐものむこうにうすく光差す しょっぱきあとにほの甘さ残る
13
梅雨果つる空とこころの輪郭に なぞるしょっぱさ塩グミの午後
12
浮き世では価値の
色彩
(
しきさい
)
とりどりも守なき破離ぼて砂楼をおぼえん
13
たまゆらの風にたなびく香煙に肌の記憶はさかのぼりけり
9
音もなく像もなく咲く言の華いつぞ
杯
(
さかずき
)
交わさんことや
12
言の葉が器となりて酒となる誰と交わすか すべてはそこに
14
ゆるやかに帰宅モードの午後三時 お囃子軽やか 休出なれど
12
浅はかな須弥に住まうを打ち
破
(
や
)
りて深き淵より這い出づるうた
19
凡人は陳腐を好めど
子規
(
ほととぎす
)
鳴いて血吐くは
凡
(
およ
)
そ人なり
11
1
2
3
次 ›
最後 »