榎本明音
8
8
投稿数
130

短歌の表記は口語・現代仮名遣いです。自然や季節を中心に、食べ物や日常の出来事など明るいトーンの内容が多め。ほぼ全て定型遵守。
Twitter(X)→ https://twitter.com/enomoto_a_19

雲ならばこんな感じと思いつつ干した布団ででんぐり返し
12
潜ったら綿の香りが背にまわり小春日和にぎゅっと抱かれる
6
つぎつぎと膨らむ枝を見上げたらうすももいろが光に混ざる
7
暖風ではらりと舞った桜たち新たな春のあわさが薫る
9
いつだっておやすみだけは伝えてる黙ったままのぬくい枕に
8
雷鳴が空を割っては轟いて目をつむっても見える一閃
12
靴下のくるぶし側の刺繍から歩いた距離をそっと思わす
12
砂浜で真白の貝を拾ったらバキリと折れてまた砂に成る
9
起きたてで目が閉じている雛鳥ひなどりに春を告げるか母鳥の声
12
菜の花を踏まずに歩く健脚が春の土へと確かに触れる
12
甘辛のタレが絡まる肉巻きは陶器の皿で熱く輝き
6
菜の花の黄色い波を道として歩きほほえむ恵みの春よ
13
白薔薇は雨に濡れてもうつむかずひとつふたつと雫をいだ
13
緩やかに流されるまま昼寝して夢とうつつが溶ける境目さかいめ
15
やみくもに流れた汗は滝のよう自分の軸がぐらりドロドロ
4
替え玉を頼む間合いを見計らう麺のかたさに迷いはないと
10
ツナサンドかぶりついたらオイルまでマヨの塩気と昼のざわめき
10
スキー板雪を切り裂き飛んでいく舞った氷は音を追い越し
12
大波を蹴って跳んでは弧をえがき進むイルカの背中に光
16
包装を爪で破いて漂った贈り物から君のぬくもり
10
雨粒が薔薇と戯れ楚々な庭茎をつたって土に溶けゆく
10
きのこ傘雨に弾かれ艶を増す誰も知らない朝のはじまり
12
トロピカルジュースの海に浮く島の特産品はたぶんデコポン
9
厳格な波の端へと日が沈む海の向こうに明日を隠して
8
川縁かわべりで朽ちた座席が泳ぐ日々流れる水は澄み切っている
9
瓶の中光を閉じた花たちが過ぎた時間を照らし続ける
9
公園で弾むボールを追いかけて影がしばしば重なる薄暮はくぼ
12
ハイヒール踏み出すたびに背伸びして脚の痛みを捻じ伏せていく
9
おにぎりの塩のしずくが手に残りまばゆい海をふと思い出す
14
レタス葉がシャキリと響くキッチンで銀のシンクは朝日で光り
10