やまかっぱ
24
38
投稿数
199

俵万智さんの「言葉になってない気持ちを言葉でつかまえる」という言葉に感じるところがあって始めてみました。よろしくお願いします。

各々の 胸中吐露した 歌なれば 片っ端から いいねの衝動
14
「対話とは 先ずは聴き合うところから」五十七歳このとしにして 目から鱗
18
気がつけば 外では虫の音楽会 月見団子が恋しくなって
21
大雨が 少し途切れた午前中 洗濯物出す  セミも鳴き出す
23
日本にっぽんの 国土を全部 丸洗い 天が決めたか 遅き台風
19
あの当時 会えばケンカのあの子とは 二十四歳いまだに続く 幼友達
15
息子たちが 帰省の間 聴いてた歌 ネットで探し 一人聴き込む
20
子どもたち それぞれの人生みちを 歩んでる 嬉しく思い 盆は過ぎ行く
18
明日から 始まる我が家の帰省ラッシュ 掃除にかける 手も軽やかに
17
暑いのに 庭の草刈りご苦労さま お昼はあなたの好物にするね
16
突然に 帰った息子が早戻り また進み出す 静かな日常
21
この気候 そろそろ勘弁して欲しい 照りっぱなしと降りっぱなしと
16
ぽっかりと 空いてしまった三十分 役場のロビーで 短歌を捻る
26
その昔 焼ける瓦に落とした蟻 あの蟻の気持ちが 今ならわかる
10
顔沸騰 見つけて駆け込む図書館は 色んな意味で 街のシェルター
12
炎天下 テント張っての音楽祭 どうして屋内なかに しなかったのか
8
風凪いで 空気も動かぬ酷暑の午後 涼しげに飛ぶ オニヤンマあり
16
あな悲し 二日分の洗濯物 干し終えた途端 雨の降り出す
18
里帰り して来る子らに食べさせむと 今日も詰め込む 冷凍庫の中
18
キミのこと バカと罵る先生は 教え方をば 反省するべし/でも復習も大事
7
午睡から 覚めてダルさに耐えかねて も一度寝直し 寝違えて沼
11
晴天が 一転にわかにかき曇り ヒグラシ奏でる雨降りの序奏
14
父ちゃんが 大事に育てた野菜たち 鹿に喰われて残念無念
20
夕飯を 昼と一緒に作り置き 私の昼は 夜の検食
12
玄関に 蛍一匹光り居り 夫つまと二人で しばし見入って
17
梅雨空の 隙間を縫って ウォーキング 深い緑と 潤いに抱かれ
13
昨年まで とりあえず電話かけていた 母は施設に 父は黄泉路に
18
暑すぎず 高原の風心地よく もったいないほど いいお天気で
13
インクのシミ もうちょっとで落ちそうで  今朝のお仕事 みんな棚上げ
16
晴天で 気温二十度 湿度五十 こんな日が長く 続けばいいのに
11